これからアフィリエイトを副業で始めてみたいなーって思っているビギナー(アフィリエイト初心者さん)は結構いると思います。
ここで、まずはじめに感じるであろう共通の疑問は、『そもそもアフィリエイトとは何?』ってことですね。
僕もはじめはそうでした。
今回はアフィリエイトを始めたい!と思っている初心者さんに向けて、アフィリエイトとは何か?その始め方や稼ぐ仕組みをできるだけわかりやすく簡単に説明していきたいと思います。
アフィリエイトは、ただ闇雲にやればいいといいわけではなく、正しい知識と方法で始めていくことによって、お金を稼ぐことができるんです!
だからこそ、アフィリエイトとはどんなものなのかを知ることで、ビジネスの本質を理解しながら作業に取り組むことができます。
それだけでも、稼げる額=収入は桁ひとつ変わっていきますよ♪
アフィリエイトとは?仕組みを簡単にわかりやすく紹介!
まずはじめに、アフィリエイトとは?と疑問に思う初心者さんにたいして、簡単にわかりやすく解説すると、
さらに掘り下げると、アフィリエイトとは上の図のような関係性になります。
「ASP」という存在はその中でも、私たちアフィリエイターと広告主である企業との橋渡し的な存在です。
つまり、広告主(販売元)の広告を扱っているASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダーの略)で、私たち(アフィリエイター)がそれらの商品広告案件を選定して、ブログサイトの記事内で紹介する、といった形になります。
広告代理店の役割をしているASPは、企業(広告主)から受けた案件(商品)を、広告費をもらって引き受けるといった流れ。
ASPが持つ案件を私たちアフィリエイターが紹介し商品が売れることで、我々はもちろん、ASPと広告主にも利益を発生させることになります。
ASPの登録方法やアフィリエイトおすすめサービスも別記事で紹介してます。
広告の貼り方や作り方・表示のされ方
私たち『アフィリエイター』はASPにある商品を『ブログ』や『サイト』を立ち上げて、紹介していくのが仕事になるわけですが。
簡単に言うと自分のホームページを作って、広告を貼って収益を得ようぜ!って方法です。

あなたが何か検索しようとした際に、このような画像↑を見かけたことはありませんか?
そう、これが”アフィリエイト広告”です。
こういった広告を作ったホームページの記事にペタっと貼り付ける、そんなイメージです。
また広告は自分で作るものではなく、ASPから選んだ広告を使用します。
広告の貼り付け方はだれでも簡単にできますよ!
広告をクリックしてもらうだけでもお金がもらえるものから、商品を実際に購入したのち、成果報酬をもらうものまで、稼ぎ方にはいくつか種類があるのもアフィリエイトの面白いところ。
広告の比較や選び方はあなたの得意な方法でできますし、徹底的に稼ぐことができるのも、アフィリエイトの魅力です^^
ただ、現時点でもアフィリエイトとはなんぞや?と疑問に思う方も多いので、さらにアフィリエイト広告のイメージをつけていきましょう。
例えばあなたが検索者として、何か役立つ商品をGoogleやYahooの検索ページを利用して検索したとします。
その後、検索ページで表示された記事の中で、おおよそ最初のページの一番上もしくは2つ目の記事をクリックしますよね?

上の画像のように、上位表示していて、【広告】と記載されているもの、あれもアフィリエイト広告の1つです。
また、商品の画像や文字に『→こちら』として
青文字リンクで誘導しているものも、ほとんどがアフィリエイト広告です。
Yahoo!JAPANのニュースページにも多く表示されている下の画像を見てもわかると思います。
赤枠のこれらもすべてアフィリエイト広告です。

- コスメ・化粧品
- 美容器具・サプリメント・栄養補助食品
- エステ・脱毛
- 金融・キャッシング
これらはのジャンルは、サイトやブログページでよくみかけるアフィリエイト広告ですよね。
アフィリエイトがネットビジネスで人気の理由
引用:https://netshop.impress.co.jp/
そんなアフィリエイトビジネスですが、その市場規模は年々拡大しています。
2002年からの約10年間でアフィリエイト業界の市場規模は、35.9億円から1052.5億円と、約30倍に膨れ上がっています。
アフィリエイター人口ものべ387万人と、じつに日本の人口の約3%相当がアフィリエイター、という規模です。
実際に2020年以降、感染拡大の情勢の影響で大手企業が副業を解禁するなど、人々の働き方やライフスタイルが大きく変わり、インターネットビジネス全体が大きく見直されてきています。
その影響もあってか、アフィリエイト市場は今後も拡大を続け、2024年には国内アフィリエイト市場規模が4951億円まで拡大するという試算もでてきます。
つまり個人がアフィリエイトで利益を出す環境は整ってきていると言えますよね!
副業でアフィリエイトを始めるニーズが増加
アフィリエイトの市場規模が大きければ大きいほど稼ぐチャンスは無数に広がっているわけで、つまり『個人の副業の需要』は必然的に高まってきていることになります。
これには、会社だけの給料では世の中の多くの人たちが足りないと感じている答えではないでしょうか。
大企業と中小企業の格差は大きく開き、一般的なサラリーマンの給料も下がり続けており、収入に関して悩む方も多いと思います。
厚生労働白書によりますと、世帯主が40代で年間所得が300万円未満の世帯の割合は、2014年までの20年間で11%から17%に増えているといったデータもあるほど。
年収300万円だとしても、1ヶ月あたり25万円の収入。
しかもこれは俗にいう“手取り”ではなく、『年収』というのはあくまで総所得ですから。
収入を得るうえで労働だけには限界がある。
そう感じたことがきっかけとなって、副業でブログアフィリエイトを始めたんです。
そのへんの話はまたするとして、もし家族を持っている方であれば当然、その収入では厳しいのが現状です。
独り身であったとしても、給料にたいして物足りなさ感じて、結果的に将来への貯蓄などで不安に感じてしまう方も多くいるはずです。
そういった現状から、PCやネット環境さえあれば自宅でもどこでもできるネットビジネスを副業で始めて、ブログアフィリエイトで稼ごうとする人が急増してきたと予測もできます。
アフィリエイトできる商品やサービスの種類を比較
先に説明した理由で、副業から始めれれるアフィリエイト初心者さんが増えているわけですが、さっそく開始するにあたって
『どんなアフィリエイト広告を選んで記事に貼れば稼げるの?』といった疑問に思うはず。
じつは、選ぶアフィリエイト広告の種類によってはテクニックやセンス・経験が必要になってきます。
なかにはアフィリエイト初心者には向かない手法もありますので、今回はアフィリエイト広告の商品やサービスの種類について比較。
アフィリエイト初心者のあなたでも今すぐ実践できる、人気のアフィリエイト広告を解説していきます。
選ぶ方法や仕掛け方によって、あなたがアフィリエイトで稼ぐ金額や流れも変わってきますよ!
自己アフィリエイト
自己アフィリエイトとは、自分自身で広告に申込んで『報酬』を受け取る仕組みのこと。
例えば『このアプリに登録してくれたら報酬払うよ』という広告に申し込んだ場合、アプリのインストールという条件を達成すれば、あなたは報酬を受け取ることができる、というわけです。中でも美容案件は結構多く、自己アフィリエイトを行うと商品がタダでゲットできることも。欲しい商品だった場合はかなりのお得感がありますよね!
そんなことしたらぜんぜん儲からないんじゃないのかな…。
たしかに、そう思われる方もいるかも知れません。でもじつは、とても理にかなっていることだったりします。
広告主側は自社サービスを「多くの人に使ってもらいたい」と考えているので、そこに対して宣伝費を払います。
数百円〜数千円といった『宣伝費・広告費』を払ってでも、あなたがそのアプリや商品を使用して“ファン”になればいいわけです。
ファンになれば課金するかもしれませんし、人に教える(口コミ効果)かもしれませんし、もちろんその良さをアフィリエイトで活かしてもらいたいんですね。
どの商売でも“ファン”を増やすことは売上に繋がるということですね。
自己アフィリエイトでの収入は限界がある?
この自己アフィリエイト最大のメリットは『即日で収入を得ることができる』という点。
直接的な金銭の収入はなくてもアフィリエイト案件に登録すると、お得に商品を入手できるものもあり、、使用しなくたってOK。
とにかく、作業さえすれば目に見えてお金を発生させることができるのです。
ただ、それも継続して収益を得ることはできにくいです。
高単価案件を消費すれば、その数は必然的に減って行きますし、いくらアカウントを変えてやりまくっても、もはや本来の目的を見失ってしまうことに。
だって、せっかくネットを活用し『アフィリエイト』というレバレッジの効くビジネスに取り組むはずが、結局“肉体労働”と変わらないわけじゃいないですか。
こうした意味でも、一見簡単に稼げている感覚を得られる反面、最終的にはデメリットの方が大きくなって行くんですよね。
ブログ・サイトアフィリエイト
ネットビジネス初心者が稼ぐのにおすすめのジャンルといえば、このブログ・サイトアフィリエイト。
- ブログ:趣味や個人の思考・キャラを活かした要素が強い
- サイト:特定のジャンル・モノに対して専門性が高い
といった特徴を持ち、稼ぎたい金額や自身のスキルに合わせて実践することができるアフィリエイト。
この方法であれば、アフィリエイト最大のメリットである『資産型』のものを完成させることができ、ある程度放置状態で稼ぎ続けることだって可能。
ただ、最初から専門性の高いジャンルや、1つのジャンルに絞った特化型ブログを実践するのは正直難易度が高いです。
具体的にどんな方法で、取り組む内容や扱うべきジャンルはどんなものなのか、その理由とともに確認しておいてください。
メルマガアフィリエイト
名前の通り『メール』を用いて読者の役に立つ情報・価値のある情報を提供していくスタイル。
その価値のある内容のにあった商品を紹介することで報酬を得る、といったアフィリエイトになります。
通常のアフィリエイトとは違い、あなたの情報により興味を持ち“ファン”となっている状態であなたの情報を受け取ります。
その点、成約率は非常に高いですしメール1通の威力が桁違い。
あなたも、大好きなアイドルや尊敬している人の情報やおすすめしているものがあれば、『買ってみようかな』となりますよね?
メルマガは、通常のアフィリエイトのように検索エンジンのアルゴリズム変更の影響を受けません。
一方で、更新頻度を保たないと“ファン”が離れてしまう。
そこが上手くいけばかなりの爆発力があり、ファンを増やしながら支持率をキープできればかなりの収入が手に入ることになります。
アフィリエイトの始め方
ここまでお伝えしたように、アフィリエイトを始めるなら、WordPressを使ってブログを立ち上げるのがおすすめです。
ブログアフィリエイトであれば『無料ブログ』もあるので資金は必要ないですし、お試し感覚で進めていくことだって可能です。
誰でも何か新しいことを始める時には、できるだけリスクが低い方がいいに決まっていますからね。
また、無料ブログにはいくつかのメリットがあります。
≫ 無料ブログとWordPressで稼ぐにはどっちがおすすめ?
強いドメイン下の元で運営できるから上位表示しやすい
ドメインとは、ここではURLのことで、『強いドメイン下』というのは『大きなサイト』だと思ってください。
無料ブログは、なぜ“無料”で運営できるかというと、どこかしらの大きなサイトの中で運営するからなんです。
- amebaブログ
- hatenaブログ
例えばこのような大きなブログに登録して、その中で運営していくということ。
大きく運営歴の長いブログ程、上位表示しやすい傾向もなくはありませんし、その力を利用しながらお試しで進めていけるなら、その方が絶対いいじゃないすか。
本格的にアフィリエイトやってみたくなった時に役立つ
個人的に無料ブログ実践してみる最大のメリットはここにあると思ってます。
僕自身、無料ブログから始めたのもあるのですが、やっぱりそこで学んだことは大きいですし、先に繋がったことは多いです。
無料ブログって『HTML』というコードを扱って文章を書くんですよ。
あなたがこうしてネットを介して文章や画像をみているバックグラウンドには、この『HTML』』が反映されているからなんですね。
装飾含め、動く画像なんかもそうです。
で、このHTMLって『広告』を挿入するときとか、何かカスタマイズしたくなった時に使うものだから、僕のように何もしらない状態でアフィリエイトを始めようとする方にとっては、進めながら先につながることが学べるといったメリットがあるんです。
つまり、リスク0の状態でも得るものがちゃんとあり、あなたの作業が1秒も無駄になることはないんです。
だからこそ、この先『本格的に取り組みたい』と思った時に、この時の経験が活かされるんです。
無料ブログにはデメリットも?!
ただですね、『本格的にやる前に』的なニュアンスでお話したのには理由があって。
確かに本当になにもかも“無料”で始めることができるのですが、“無料”であることにはやっぱり理由があるんですよ。
- 登録しているブログの広告が表示される
- 登録しているブログの影響を強く受ける
- 設定・カスタマイズに限界がある
- ドメインパワーに限界がある
- 一括管理が難しい
など、大型のブログサービスに“依存”していることで、このようなデメリットが。
登録しているブログの広告が表示される
無料ブロサービス側も、無料で利用できる代わりに『広告を表示させてこっちのも利益が出るようにさせてね』といったことがしたいんです。
自社が扱う広告であれば当然、出現頻度を高くしたいですしね。
そういった意味では『無料』という謳い文句で集客して、Win-Winの関係を築けるような仕組みにしているのです。
ただ、個人的に運営している人からすると、ユーザーの注意がこの広告にいってしまうこともあるので、少なからず収益を持っていかれると捉えることもできるんです。
登録しているブログの影響を強く受ける
“依存型”であるということは、そのおおもとの方針や動向と同じように進んで行かなければいけないとうこと。
例えば、その大型のブログのサーバーがダウンしたらあなたのブログも動かなくなるわけで。
また、不具合や不祥事などでブログ自体が削除になった場合も同様。
さらには『広告の掲載禁止』とか、厳しい制約を設けることも。
過去にもそういったブログはいくつかありましたし、そういった状況は考えられなくもないのが現状だということは知っておいたほうがいいです。
カスタマイズに限界がある
無料ブログは、前述したように『HTML』を用いて、あなた好みに装飾していきます。
ただ、だんだん経験や知識を深めて行くと、もっと色々やってみたくなってくるんですよね。
そんな時にも当然、あなたがしたいようにできるHTMLのコードを組まなければ行けませんし、手間や時間が増える一方なんです。
しかも、そのカスタマイズ自体がお金に直結するかと言ったら、ほとんど関係ないことが多いのが現状です。
ドメインパワーに限界がある
先程、『大きなサイトの力を利用できるから上位表示しやす』とお伝えしましたが、実はこれも長くは続かないことも。
あなたが狙っている市場に『ライバル』が現れたときにはどうしても“負けやすい”のが現状です。
確かに、大型ブログのドメインパワーにあやかることはできるのですが、あなたのブログはあくまで個人レベル。
GoogleやYahoo!などの検索エンジンは、あくまで『専門性の高い』ものを上位表示してきます。
大型ブログにはあなた以外の利用者もおり、色々な情報が混在している。
つまり、専門性が高いかというと、そうでもなくなってきますよね?
さらに、あなた個人が構築しているブログはその中でも小さなものになるわけじゃないですか。
そういった意味では、専門性の高いライバルが出現したきた際には、市場を奪われることも。
ビジネスはある意味競争ですから、これも仕方ないことではあります。
一括管理が難しい
徐々に作業が進んでくると、記事数や修正したくなる箇所も増えて来ますよね。
そうなると当然、『一括』で色々できたらいいなってなるわけ。
パソコンですし、思いつくことはだいたい出来ますからね。
ただ、こちらも同様、設定に関しても『HTML』で管理するのですが、それ自体が面倒かもしれません。
何か起こった際の原因検索においても、初心者ではあまりに時間がかかってしまうこともありますし、そもそも意味がわからなくなったり、対応できなくなってくることも。
このように、今からブログアフィエイトを始め『今後も絶対にお金を稼ぎ続けたい』と思うのであれば、無料ブログのデメリットを知った上で“お試し感覚で”やってみることをおすすめします。
逆にいってしまえば、アフィリエイトで稼ぐ金額を大きくしてみようと考えると、無料ブログではない方がいいんですよね。
ブログ作成ツール・WordPress(ワードプレス)を活用すべき7つの理由
WordPress(ワードプレス)って難しそうと思うかもしれませんが、全く構える必要はありません。
このWordPressもブログやサイトを構築するためのもので、前述したものと同じです。
ただ、WordPressでブログアフィリエイトを作るうえでは、少しだけお金が必要になってきます。
ここの内訳についてはまた別の機会にさせて頂きますが、かかっても毎月数千円かかる程度と思ってください。
あなたが今後稼ぐ金額に比べたら、経費の足しにもならないものですから。
で、このWordPressにはここまでお話してきた『無料ブログ』をはるかに超えるメリットがあるんです。
- カスタマイズが自由
- 一元管理が楽
- 自分でブログを強くすることができる
- 評価が高い
まずはこういったメリットが挙げられ、無料ブログのデメリットが全て解消されるものなんですね。
変にHTMLやプログラミングの知識なんて必要ありませんし、それこそワンクリックでいろんな設定が簡単にできちゃうんです。
そして、完全に独立したドメインになりますので、広告の表示だって自分次第です。
なにより、検索エンジンからの評価が高く、あなたのブログをより評価してくれるからドメイン自体も強く負けにくいものにしていってくれる。
これだけみても、ちゃんとお金を稼ぐのであればワードプレスが無料ブログよりも最適であることは理解していただけるかと思いますが、最大のメリットは初心者が結果を出しやすいといったところにあるのです。
Google AdSenseに申請ができる
実は、冒頭部分で掲載したこの画像は『Google AdSense(グーグルアドセンス)』と呼ばれる広告なんですね。
アドセンス広告は、Googleが運営する広告で、ブログの特化性にかかわらず検索ユーザー個人にとって最適な広告を表示してくれる非常に便利な広告なんです。
ユーザビリティを追求するGoogleだからこその広告といえますね。
しかもアドセンス広告は『クリックされるだけで稼げる』のでアフィリエイト初心者にとってはおすすめの広告。
つまり、あなたは広告を選択する必要がないってこと。
あなたは好きなことを書いて、アドセンス広告を設置するだけでお金を稼ぐことができるということなんですね。
これってめちゃくちゃ便利じゃないですか?
集客力が身に付く
通常、アドセンス広告は1クリック20〜30円が平均値。
『あれ?安くない?アドセンスで広告じゃあ全然稼げないじゃん』
そう思う方もいらっしゃるかと思いますが、逆に考えてみてください。
より多くの人を集めることができれば、その回数も必然的に増えると思いませんか?
つまり、あなたはアクセスを集めることさえできれば、お金を簡単に稼ぐことができるというわけ。
しかも、この『アクセスを集める』ということこそ、ビジネスの本質を知ることにつながり、あなたはアフィリエイトで大きく稼ぐことができるスキルなのですから。
アフィリエイト初心者に最適
実はこのGoogleアドセンスには登録の際に申請が必要で、無料ブログではできなくなってしまったんです。
ワードプレスならそれが可能ですし、広告の案件がなくなるなんてことはありません。
管理も楽ですし、『物を売る』ということは以外にも難しい中で、設置してクリックされるだけでお金を稼ぐことができる。
つまり、これからアフィリエイトを始める初心者の方に最適な広告であるといえるのです。
別記事でアドセンス審査に合格するためのやるべきポイントやコツについてわかりやすく紹介していますのでチェックしてみてくださいね。
無料ブログでアドセンスを使えないとなれば、当然ワードプレスでアフィリエイトを進めていった方がいい、ということになります。
アフィリエイト初心者はWordPressでブログを立ち上げてアドセンスから!
アフィリエイトの広告には、前述したようにダイエットや美容を始め、直接商品を購入してもらうような成約型広告(ASP広告)もあります。
ただ、これには以下のような手順を含め、非常にレベルの高いスキルが求められます。
- 商品(広告)の選定
- ライバルチェック
- 成約につなげる訴求方法の検討
- 成約率のチェック・修正・分析
このように、ある程度の経験もないとできないこともありますし、何より報酬が発生するまでに時間がかかってしまうのが現状です。
初心者が挫折する最大のポイントでもあります。
ただ、逆にいってしまえば早い段階で報酬を発生させることを体感できれば、それをモチベーションにさらに先に進むことが可能になる。
そういった意味でも、アドセンスのような『クリック型広告』であれば、クリックされるだけで報酬が発生していくので、幸先の良いスタートが切れるということになるのです。
また、クリック型広告との相性の良い、『楽天アフィリエイトなどの物販広告』は合わせ技で記事内に簡単に訴求できるのでお勧めです!
ブログアフィリエイト初心者が手に取るべき教科書
今回の記事をみて、大体の流れがわかったし、実際にブログアフィリエイトを始めてみよう!と思ってはみたけど、、、
・具体的なやり方がイマイチよくわからないな…
・1人で始めるには、ちょっとハードルが高いかも…
と感じていたら、これまで300名以上のメンバーを直接指導し、100名以上の方を月収10万円達成に導いてきた僕・だてっちが監修した『ブログの教科書』を無料で受け取ってみてください!
▲ブログで稼ぐための答え▲
ブログアフィリエイトの知識はゼロ、スキル・経験がない方でも、ブログサイトの具体的な構築方法から収益化させる記事の書き方までのすべての知識を、教科書で手に入れることができます。
わからない部分はLINEでも質問OKです!
現在もアフィリエイトで稼いでいるメンバー全員が活用してきた有料級の教材を、今だけ先着300名の方限定で無料プレゼントしていますので、以下のフォームから受け取って、あなたもガンガン稼いでいってくださいね^^
普段お使いのメールアドレス(gmail推奨)を入力して、今すぐ「ブログの教科書」を手に入れてください。3秒後に届きます。