Googleアドセンス審査に通らない原因と合格のコツ【2024最新版】

アドセンス審査、また落ちました(涙)…合格するにはどうしたらいいんですか?
こんなお悩みにお答えします!
「何回申請しても一向に合格する気配がない」「不合格の理由も分からない」と、もうブログやめようかな…と思ってしまいますよね。

というわけで今回は、

  • Googleアドセンス審査に通らない原因
  • Googleアドセンスに合格するコツやポイント

を、2023年版最新ノウハウで徹底解説します。

だてっち
最新のGoogleアドセンスポリシーに準じながら、これまで300名以上の方を指導してきたデータを元に丁寧に解説します!
目次

Googleアドセンス審査は難しいのか?

2020年、2021年とGoogleアルゴリズムの大きなアップデート後、グーグルアドセンスの審査基準は以前よりも明らかにハードルが上がっています。

以前はなんなく合格していた方でも、再審査に出して不合格になってしまう事例も出始めています。

だてっち
近年の感染蔓延の影響で経済的な影響を受けて、Googleアドセンスの運営側で一時的に審査をストップしたこともありました。

アドセンスが受かりくくなった

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行の影響で、Googleでは現在、一部のサービスで一時的に遅延が発生しています。

そのため、現時点ではお客様のサイトを審査することはできません。

グーグルからの公式発表は出ていませんが、2023年もやはり審査対象のハードルは高い状態が続くといえるでしょう。

じゃあ、ブログ初心者の私がアドセンス審査に合格することって難しいんでしょうか…?
だてっち
大丈夫です!
これから僕が紹介する方法を正しく実践すれば、アドセンス審査に合格できるはずです!

Googleアドセンス審査に通らない原因は?

まずは、Googleアドセンス審査に合格しない原因を探りましょう。

だてっち
あなたのブログに当てはまっていないかチェックしてください。

原因①合格基準に必要なものを設置していない

例えば、ブログ運営の基本的な情報である、

  • プライバシーポリシー
  • 運営者情報(プロフィール)
  • サイトマップ
  • お問い合わせフォーム

など設置し忘れていませんか?

これらはGoogleに信頼できるサイトと認知してもらうため必ず設置しましょう。

そのほか、

  • カテゴリーを整える
  • 内部・外部リンク対策
  • サーチコンソールを使って記事をインデックスさせる

など、アドセンス審査合格基準を満たすための対策が必要です。

だてっち
設置すべきもの・対応すべきことは他にもたくさんあります!後ほどくわしく解説します!

原因②自分日記になっている

自分が書きたいことだけを綴った自分日記になっていませんか?

大事なのは、ユーザーファースト。

つまり、検索ユーザー(読者)の悩みを解決するコンテンツをつくることです。

だてっち
Googleに評価される重要なポイントです!

この点を意識して自分を主軸に置かず、検索ユーザーの悩みを解消している記事=「読む価値のある記事」かどうかを常に意識して執筆しましょう。

原因③重複コンテンツになっている

「重複コンテンツ」とは、同じ検索意図・ほぼ同じ内容で書かれていることで、

  • 外部的な重複:他の人のブログとコンテンツや記事の内容が同じ
  • 内部的な重複:ブログ内で同じような内容の記事が複数

のような状況を指します。

だてっち
重複コンテンツは、Googleから嫌われる要因のひとつです。
まず、外部的な重複は著作権違反にも抵触しますので避けましょう。
内部的な重複は下図のような状況です。

Googleアドセンス審査合格のために重複コンテンツは避ける

このように同じサイト内で情報がほぼ被っている記事が複数あると、Googleから重複コンテンツと見なされます。

検索意図が似ている記事は重複が起こりやすいので注意しましょう。

「重複コンテンツ」と判断された場合、次のような状況を招いてしまいます。

  • 狙ったキーワードで上位表示できない
  • ランキングが低下する
  • 最悪の場合、検索結果に表示されないこともあり
実は…重複しているコンテンツがありました!どうしたらいいですか?
だてっち
もし該当したら、次のように対応しましょう。
  1. 1記事に集約する
  2. 片方の記事を下書きor削除する
  3. サーチコンソールへ削除申請する

サーチコンソールへ削除申請して、不要な記事は検索結果に表示しないようにします。(審査の対象から外してもらう)

原因④他の広告を使用している

アドセンス審査申請時には、アドセンス広告以外の他者広告は掲載しないようにしましょう。

例えば、

  • amazonアソシエイト
  • Rakutenアフィリエイト
  • 各ASPのアフィリエイトリンク

などですね。

審査が通るまで楽天やamazonのリンク貼っておこうと思ったんですが…
だてっち
気持ちはわかりますが、やめたほうがいいです。
その広告リンクや画像がGoogleアドセンスから『不適切』であると判断される可能性も高くなりますので。

見出しを設置し価値のある情報を掲載すれば、アドセンス審査は通りやすくなります。

まずは審査合格にフォーカスしましょう。

その後、各種収益リンクを貼ることをおすすめします。

原因⑤Googleのポリシーに違反している

Googleが公表するブログやサイト運営ポリシーには、

  • 著作権に触れるような画像や動画は使用している
  • アドセンスポリシーに違反するジャンルで記事作成している
  • YMYLジャンルで記事作成している

このような項目があります。

だてっち
あなたのブログ記事は対応していますか?

近年は、特に著作権や取り扱うジャンルに関して厳しく審査する傾向にあります。

注意が必要なので、もう少しくわしく解説します!

著作権に触れるような画像や動画を使用している

アドセンス合格の視点:著作権に触れるようなコンテンツは掲載しない

引用:Google

他のサイトから引用してきた画像やYouTube動画などは、著作権や肖像権に触れる可能性がありますので掲載しないようにしましょう。

とはいえ、アドセンス審査において画像や動画は使ってはダメ!というわけではありません。

Twitter画像を引用して入れていた記事もアドセンス審査に通った事例もありました。

だてっち
ただし、明確な判断基準がわかりませんので、どこまで影響されるか判断しかねるというのが正直なところです。
明らかに利用を避けたほうがいいのは、
  • 個人情報がわかる写真
  • 著作権や肖像権にひっかかるような写真

ですね。

スクショなどもコピー盗用と認識される可能性もありますので利用は注意しましょう。

だてっち
少しでも『リスク』と考えられるものに関しては取り入れない方が間違いないですね。

下記の画像はアドセンスポリシーを抜粋したものですが、黄色の部分をチェックしてみてください。

アドセンス合格の視点:興味の引く独自コンテンツはあるか

引用:Google AdSense

グーグルが推奨しているのはユーザーの為になる独自のコンテンツを掲載すること。

だてっち
他のサイトからコピペしたり、引用画像・動画を使用するだけでは、独自性は出ないですよね。

法的に引っかかりそうなことは避けた上で、『なぜ審査に通ったのか』『なぜ通らなかったのか』を分析していくのがよいでしょう。

アドセンスポリシーに違反している

アドセンス合格の視点:コンテンツ制限のあるジャンル

引用:Google Adsence

アドセンス審査で不合格になる方は、アドセンスポリシーの規約を確認せずに記事を書いている場合も多いです。

次のコンテンツは掲載しないようにしましょう。

・アダルトコンテンツ(性的な描写を含んだ画像、記事)
・危険または中傷的なコンテンツ
・危険ドラッグおよび薬物に関連するコンテンツ
・アルコールに関連するコンテンツ
・タバコに関連するコンテンツ
・ギャンブルとゲームに関連するコンテンツ
・ヘルスケアに関連するコンテンツ
・ハッキング、クラッキングに関連するコンテンツ
・報酬プログラムを提供するページ
・不適切な表示に関連するコンテンツ
・衝撃的なコンテンツ
・武器および兵器に関連するコンテンツ
・不正行為を助長するコンテンツ
・違法なコンテンツ
だてっち
これらはGoogleアドセンスポリシーとして提示している基準項目です。

つまり子供に見られても問題ない内容ということですね。

この指標を意識していけば問題ないはずです。

YMYLジャンルで記事を書いている

YMYLとはGoogleが定めた 「検索品質評価ガイドライン」で「Your Money or Your Life」の略語です。

人々の健康、経済的安定、安全、社会の福祉や幸福に重大な影響を与える可能性のあるトピックのことを指します。

そのためYMYLジャンルの記事では、間違った情報や信ぴょう性が低い情報は掲載しないようにしましょう。

例えば下のジャンルが対象です。

  • 医療(治療法、薬、病院)
  • 金融(投資、税金、家の購入など資産運用に関する)
  • 社会(人種、宗教)
  • 政治(選挙、法律)
  • 新しい科学技術
  • その他(養子縁組、車の安全性)

これらのトピックで誤情報が含まれていたり、信ぴょう性や信頼性の低い情報は、読者の生活環境を大きく変えてしまう可能性があります。

Googleはその可能性がある記事を評価しない、ということです。

くわしくはGoogleの検索品質評価ガイドラインをご参照ください。
YMYLトピックについて:[ 11ページ目→Part1: Page Quality Rating Guideline → 2.3 Your Money or Your Life(YMYL)topics ]
英語長めなので、必要であれば翻訳機能を使いましょう。GoogleのYMYLの評価視点が分かるはずです。お時間があるときにどうぞ。

ということで、ブログ初心者があえてYMYLにジャンルに取り組む必要はありません

より取り組みやすいおすすめのジャンルはこちらの記事で紹介していますので参考にしてみてください。

» アドセンスで稼げない理由や原因は?おすすめの稼げるジャンルも徹底紹介

Googleアドセンス合格のコツやポイント・基準は?

では、次に合格対策に取り掛かりましょう!

だてっち
一気にお伝えしますよ!不足しているところは実践してくださいね。

ドメインのSSL化(httpをhttpsに)

常時SSL化の設定

独自ドメインを取得してレンタルサーバーと紐付けを行ったら、必ず独自ドメインのSSL化を行いましょう。

SSL化をすることで通信情報を暗号化し、暗証番号やその他個人情報の漏洩を防ぐことができます。

» web.devが発表しているSSL化の重要性

Googleも近年の見解において、「SSL化がされていないサイトは検索ページ上からなくなる」と公表しているほど重要度の高い設定です。

https化の手順はWordPressでhttpsにする設定方法でくわしく解説しています。参考にして実践してみてください。

プライバシーポリシーを設置

プライバシーポリシーとは、「当ブログサイトでは、個人情報の取り扱いに配慮していますよ」とアピールする内容を記載したページのことです。

アドセンス審査合格のためにプライバシーポリシーページは必須

だてっちOfficial Blogのプライバシーポリシーページ

Web関連では利用規約を掲載しなければならないため、プライバシーポリシーの掲載は義務なんです。

ですので、ブログサイトを立ち上げたら必ず作成して設置を行いましょう。

プライバシーポリシーの例文や設置場所は、「プライバシーポリシー」の書き方や設置方法でご紹介していますので参考にしてみてください。

運営者情報(プロフィール)を掲載する

だてっち
ブログを読んでいると、どんな人が記事を書いているんだろうって気になりませんか?
はい、なります!結構プロフィールもチェックしますね。

Googleは誰が発信しているか重要視しています。

特定の情報を発信するにあたり、下記の点を読者はもちろん検索エンジンであるGoogleも評価しています。

  • そのジャンルに詳しい人なのか
  • 専門性や権威性があるのか

ということで、運営者情報(プロフィール)は掲載は忘れないようにしましょう。

だてっち
設置場所はブログのサイドバーが一般的です。僕のサイトはこんな感じです↓

プロフィールはサイドバーに設置

プロフィールに書くべきことは

  • 名前
  • アイコン画像など
  • 簡単な自己紹介
  • 好きなことや特技、興味関心のあること
  • どんなことをブログで発信しているか
  • SNSリンクや詳しいプロフィールページリンクなど

このあたりで良いでしょう。

さらに別ページ(固定ページ)で、より詳しいプロフィールを作成するのもおすすめです。

だてっちのプロフィール画像2

お問い合わせフォームを設置する

だてっち公式サイトのお問い合わせフォーム

お問い合わせフォームは、窓口になるページ。

Googleにとっては、運営者と検索者の関係構築が可能なのかを判断するための重要な要素です。

だてっち
この要素がないと「怪しい、信頼できない」と思われても仕方ありません。

先ほどお伝えした通り、Googleや検索ユーザーは信頼性を重視しています。

というわけで、気軽にコメントできたり問い合わせができる窓口はぜひ設定しておきましょう。

ワードプレスであれば、導入したサイトテーマによって「問い合わせページ」の作成機能がついています。

もしなければ、プラグイン「Contact Form 7」を使えば簡単にお問い合わせフォームが設置できますよ。

サイトマップを設置する

サイトマップとは、簡単にいうと「ブログサイト内のコンテンツを把握するための地図」のようなものです。

この設定を行うことで、Google側はブログサイト全体を把握し、回遊しやすくなることでインデックス登録が早まり結果的に評価が上がります。

サイトマップは2種類あります。

  1. 検索ユーザーに直接目に見える形で生成できるHTML形式のサイトマップ
  2. 検索エンジンにだけ知らせるxml形式のサイトマップ

HTML形式のサイトマップ

だてっち
上の画像はプラグインを使って作成したサイトマップです。
サイトマップはプラグインを使うことが一般的ですね。

HTML形式は、プラグイン「XML Sitemaps(旧Google XML Sitemaps)」を使うと良いでしょう。

xml形式では「PS Auto Sitemap」と、最近注目されている「WP Sitemap Page」の2つがあります。

グローバルメニューで設定を整える

グローバルメニュー(グローバルナビゲーションとも言う)とは、ブログサイトにあるコンテンツ内容を知らせる案内メニューのこと。

だてっち公式サイトのグローバルメニュー

グローバルメニューを設置することで、検索ユーザーがすぐに目的のページ(コンテンツ)に飛ぶことができます。

つまり、検索ユーザーの利便性・回遊性が高まるというわけです。

Googleはブログサイト内に長く滞在していることも評価しているので、ユーザビリティを高める為には必須の設定です。

だてっち
ただし、あまりに多すぎるリンクはかえってユーザーの妨げにもなるので気を付けましょう。

グローバルメニューは、(ワードプレスの場合)[外観]→[カスタマイズ]→[メニュー]で設定できます。

カテゴリーを整える

検索ユーザーや検索エンジンにも回遊しやすい構造を作るために大切な設定が、カテゴリー設定です。

ブログサイト内のコンテンツをカテゴリーごとに分けて整理します。

だてっち
Googleから評価されるためのSEO対策としても非常に有効です。

カテゴリー名は、読者がぱっと見てどんな記事が読めるのか想像しやすいものがいいですね。

記事数が少ない時もカテゴリーはつくるべきですか?
だてっち
記事数が少ない時は、たくさんのカテゴリーをつくる必要はありません。

カテゴリーをたくさん作ったもののそれぞれ1記事程度しか入っていない場合、マイナス評価になってしまいます。

対策としては下記の手順がおすすめです。

  1. まずは1~3つのカテゴリーに分類してスタート
  2. 記事数が多くなった時点でカテゴリーを増やしたり、階層化する
だてっち
階層化とは、親カテゴリ→子カテゴリ・・・とそれぞれを枝分かれしていく構造のことです。
例えば、「お笑い」というカテゴリーをグローバルメニューに掲載する場合…
まず記事が少ないうちは、番組AとBに関する記事はまとめて親カテゴリに入れる。
次にそれぞれの記事が増えてきたら、下のように小カテゴリを作成して記事も仕分けする。
  • 親カテゴリ:お笑い
  • 小カテゴリ:(お笑いの)テレビ番組A
  • 小カテゴリ:(お笑いの)テレビ番組B

このようにブログを読んだ時に、ついつい他の記事も読み進めてしまうような構造をつくります。

そのための第一歩としてカテゴリーを設定し、Googleにも読者にもあなたのブログの概要を明確に伝えましょう。

キーワードを意識したタイトルを作る

キーワードを取り入れたタイトルを作るということは、SEO上最も大切な要素といえます。

例えばあなたが何かネットで調べようとするとき、このように動きますよね。

  1. GoogleやYahoo!の検索ボックスで特定の検索キーワードを打ち込む
  2. 検索結果ページに表示された記事のタイトルで、知りたいことが書いてありそうなものを選んでサイトにいく
だてっち
②に注目してください!

記事タイトルにキーワードが入っていなければ、直感的に知りたいことが書いてあるか判断しづらいためクリックしないんじゃないかと思います。

だからこそ、キーワードを意識したタイトルをつくる必要があるんです。

さらに大事なことは、そのキーワードは実際に存在するキーワード= 検索されるキーワードだということ。

だてっち
自分で考えたキーワードはNG!検索に引っかかりません。

自分でキーワードを生み出す、というのは初心者によくありがちなパターンなので注意が必要です。

ブログタイトルの付け方にはコツがあります。こちらで詳しく説明していますのでぜひ参考にしてみてください。

» ブログタイトルが決まらない?つけ方や決め方の具体例一覧!

キーワードを含めた見出しと階層化を意識する

記事タイトルと同じく、記事内の見出しもSEOでは重要な要素です。

タイトルで設定したキーワードは、見出しや文章にも含めていく必要があります。

ブログタイトルや見出しにもキーワードを入れる

だてっち
ただし、入れればいい!というものではありません。

検索意図を把握し見出しごとに重複がないように、階層化を意識して見出し設定をしていきましょう。

詳しくはこちらを参考にしてみてください。

» ブログアフィリエイト初心者でも上手な記事の書き方を徹底解説! [テンプレート付]

キーワードに対して検索意図を満たす記事を書く

だてっち
例えば、看板に「お蕎麦」と書いているお店に入ったら、実はパスタしか扱ってなかった!これってどうでしょうか?
え?!ってなります

 

「お蕎麦を食べたい人には、お蕎麦を提供する」ことで価値提供ができます。これはブログも一緒です。

タイトルや見出しにキーワードを選定したら、検索ユーザーがこれが知りたかった答えだ!と感じてもらえる記事を書きましょう。

記事の内容は100点を目指さなくてもいいです。

だてっち
まずは60%くらいの出来でOK!

手数を意識しつつ、検索意図の重要性を落とし込んでいきましょう。

読者にとって「価値のある記事」を意識する

アドセンス審査時点で大事なのは、読者(検索ユーザー)にとって価値あるコンテンツを書いているかどうかです。

この時点で記事の上位表示を狙う必要はありません。

  • 何を書けば訪問者にとって価値がある?
  • あなたが書くネタに対して求められている内容は?
  • どんな見出しで構成する?

これらの要素をつくるために、実際に検索されるキーワードを利用していきましょう。

そのキーワードの検索意図に答えていくことが「あなたが書くべき内容」で、「読者が求めている記事」です。

だてっち
さきほどお伝えしましたが、「自分本位の日記ブログ・自分で思いついたキーワード」は避けてくださいね。

そして検索意図に答えた上で、あなた自身の体験談や意見を盛り込んでいくといいですね。

いまは個人が発信す情報にも価値を見出す時代になっているので、独自性があって価値の高い記事になります。

〇〇〇してみた、〇〇〇使ってみた、とかのイメージですか?

だてっち
そうですね!
実体験をもとにしたレビュー記事は、ユーザーはもちろんGoogleからも好まれる傾向です。

オリジナルの図解や説明画像を使う

他のサイトからコピペしたり引用してきた画像や動画を使用するのは厳禁です。

代わりに評価されるのは、

  • オリジナルで作成した図解や説明画像

です。

オリジナル画像の作り方がわからないです…。
だてっち
canvaという無料画像作成ツールで簡単にオリジナル画像を作れますよ。僕のサイトでも利用しています!

こだわりすぎると終わりが見えないので、テンプレートを利用したり参考にしてみてください。

1枚作成するだけでも加点ポイントになると思います。

独自性・優位性を出すことでライバルと差別化を計れるので、可能な限り意識していくといいですね。

内部・外部リンク対策をする

アドセンス審査はもちろん、SEOにとっても重要なのがリンク対策です。

リンク対策をすることで、ブログサイト・記事単位で情報の網羅性をアピールしていきましょう。

リンクは2種類あります。

ブログ記事の内部・外部リンクの違い

  • 内部リンク:同じブログサイト内で、関連性の高い記事同士をつなげる
  • 外部リンク:引用した情報ソース元や参考記事を正しく提示するために、該当サイトのリンクを設置する(発リンクとも呼ばれる)

リンクを貼ることを意識しすぎて、関連性のない記事に飛ばすのは避けましょう。

検索意図は違うが記事同士のキーワードが近いものつなげることで、Googleからの評価が上がりやすくなります。

サーチコンソールを使って記事をインデックス登録する

公開した記事は「Googleサーチコンソール」というツールを使ってインデックス登録を行います。

だてっち
通称サチコとも呼ばれています。

サーチコンソールを使った記事のインデックス登録

サーチコンソールは、Google検索でのブログサイトの性能を分析してくれるツールです。

記事のインデックス登録をすることで、記事全体のチェックをおこない、Google検索エンジンが書いた記事をチェックしてくれます。

だてっち
Google検索エンジンに向けてサイト情報を提供することで、アドセンス申請に非常に有利に働きます!

次のステップとして、ブログのデータ分析のためにGoogleアナリティクスとの連携も行っておくと便利です。

» Googleアナリティクスとサーチコンソールの連携について

記事の投稿・更新ペースを意識する

アドセンス審査において、記事の投稿更新頻度が遅いと受かりにくい傾向があります。

対策としては、

  1. まず最低でも3~5記事(できれば10程度)でアドセンス申請を
  2. その後は3日に1記事くらいを目安に記事を更新しておく

というのがおすすめです。

投稿し続けることで価値のある情報を提供しているブログと評価されやすいと考えられています。

だてっち
更新が完全に止まっているブログは、評価が下がりやすい傾向にあるようです。

Googleアドセンス合格の記事数は?

アドセンス合格するために、記事数は何記事公開すればいいのか悩まれる方が多いです。

結論として、アドセンス申請に出す際は最低でも3~5記事(できれば10記事程度)公開後にしましょう。

Googleアドセンス審査では、そのくらいの記事数で合格できちゃうんですか?
だてっち
記事の内容や時期によって個人差はありますので、あくまで目安ですが。

たった1記事では検索エンジンから認識されづらいですし、価値のある情報を提供しているブログであるとは判断されにくいんです。

※2023年最新情報※

最近は完全オリジナルの記事を1000文字前後&3記事投稿で、審査が通っている事例が増えています。

Search Consoleへのインデックスを行い、上記に該当している方は申請すると意外にすんなり合格しますよ^^

中古ドメインでも合格している事例が多数。

要は、当たり前ですが“インデックスされている”ということが重要なんです。

ブログのコンテンツの量もGoogleはアドセンス審査の合格対象です。

上の説明のように、3記事で合格した事例もあるので断言できないのですが、基本的な考え方としては、まずは最低3~5記事から申請に出すのがおすすめです。

また、審査に通らなかった場合の手順として、

2記事公開→再申請→不合格→また2記事公開→再申請→・・・・というような流れで進めていくといいです。

だてっち
改善続けてチャレンジすれば合格できるはずです!

Googleアドセンス審査記事の文字数は?

結論として、文字数は1200文字~2000文字以上の記事を目指しましょう。

文字数が少ない・中身がスカスカの記事よりも、知りたい内容にたいして詳しく言及した記事の方が審査には受かりやすい、という事は想像できるかと思います。

やっぱりこのくらい書かないとダメなんですね。
だてっち
キーワードの検索意図を満たす記事を書くと、必然的に言及する内容も増える=文字数も増えますよ。

なので、文字ボリュームはおおむね1200文字~2000文字程度にはなってくるのです。

しかし、ただ単に文字数を増やそうとしてもだめです。

分かりづらかったリ答えになっていないような”不要な文章”だった場合は、逆に評価は下がります

検索エンジンのAI技術は年々進化しており、最新のアルゴリズム解析で価値の有無を理解できるようになっています。

だてっち
グーグルの検索エンジンの仕組みとして、検索ユーザーの感情や深い意図を理解できる
MUM(マム)やLaMDA(ラムダ)というAI言語モデルが2021年に発表されています。

検索エンジン、検索ユーザーを満足させるために重要なのは、文字数よりも検索意図を満たす事

こちらにより意識を向けるようにしましょう。

Googleアドセンスの審査期間(日数)は?

申請後は判定通知メールに入ってくるのに、平均2週間程度かかります。もっと早い場合もあります。

3週間以上かかった事例もありますので、一概にはいえませんが、年末の繁忙期・長期連休など、時期的な部分も関係していると推測します。

だてっち
Googleも神ではないですからね。
近年の世界的な感染影響も然り、何かしらの不具合でお待たせする事例はあると思います。

判定通知が届くまではハラハラしながら待つようになりますが、その間も記事の更新を続けるように意識していくといいですね。

Googleアドセンス審査は何回で受かるの?

近年、アドセンス審査の合格基準については厳しくなったことはお伝えしている通りです。

これに伴って、審査に合格するために申請する回数は増えている傾向にあります。

だてっち
すぐに合格するか否かはご自身のレベル感にもよると思います。

ブログ初心者の段階であれば、正しい知識を身につける必要がありますので、1回~3回程度は落ちる前提で審査に臨むとよいでしょう。

その中で1回の申請で合格する方もいますし、10回以上審査に出してようやく合格する方もいます。

だてっち
不合格通知を受けたとしても、落ち込まずにどんどん前に進んでいく事が大切ですよ。

Googleアドセンス審査に通らない原因と合格のポイントまとめ

Googleアドセンスは、アクセスを集めて安定的に稼ぎ続けることができる広告です。

今回ご紹介したポイントを実践して、ぜひアドセンス審査に合格して収益化できるブログを目指してくださいね。

今回お伝えしたことをベースに、さらに詳しく動画で解説しています!
だてっち
本当に大事なことだけ全力でお伝えしています。1時間を超える有料級の内容!見なきゃ損です。
⬇⬇⬇

Googleアドセンス審査に合格して稼げるようになる効率的な方法

僕の公式LINEや、公式メルマガに無料登録してもらったのち、直接相談メッセージをもらえれば、

現役プレイヤーの僕があなたのブログを無料で診断して、今直面している悩みを一発解決に導いていきます!

さらに、アドセンス合格やブログ収益化の答えを書いた「ブログの教科書」も先着300名限定で無料でお渡ししますので、まずはお気軽にご相談くださいね!

Googleアドセンス審査に通らない原因と合格のコツ【2022最新版】
最新情報をチェックしよう!

『ブログの教科書』付きメール講座

今直ぐはじめたいに答える!「動画+テキスト」で丁寧な解説できっかけがつかめた!好評の『ブログの教科書』付きで、0からはじめるための「結果が出る要素」を詰め込んでお届けします!

CTR IMG