案外多いのがお小遣いは無いと言う専業主婦。
そのような専業主婦はうまく家計をやりくりしながら、浮いたお金をお小遣いに充てています。
- 専業主婦だって美容院へ行きます。
- たまには友人とお食事もします。
- 服飾費だって必要。
- 交通費も必要。
『お小遣い』という名目かどうかは別として、自由になるお金はあってもいいと思います。
『どうにか安全に稼ぐ方法』はないかしら?と、多くの主婦が考えていることでしょう。
- 旦那のご機嫌や家計を気にしながらではなく、遠慮なく使えるお金が欲しい。
- お小遣いがないので、自分がドンドンおばさん化している実感がある。
- 私のお小遣いがないのは、夫の収入が低いせいだとつい咎めてしまう。
など、思っていませんか?
そこで、お小遣い無しの専業主婦が実践している『安全な稼ぎ方』をこっそり伝授していきます。
専業主婦にお小遣い無しは当たり前?
聞いてみたくてもなかなか聞けない、よその家庭の懐事情。
中でもとくに「どこから捻出いるの?」と疑問に思うのが、専業主婦のお小遣い事情ではないでしょうか。
お金を外で稼いでいない彼女たちは、どのようにやり繰りしているのでしょうか。
何と、少し聞き込みをしたところ驚きの答えがかえってきました。
専業主婦の約25%が『お小遣い無し』と言う実態。
つまり、4人に1人がお小遣い無しと言う現実なのです。
では、お小遣いのない専業主婦は、どのようにして必要なお小遣いを捻出しているのでしょうか。
リサーチ結果は以下のようになりました。
- 日用雑費として購入。予算内で収まるようにしている。
- 必要な物は家計から出す。
- 高額で10,000円上くらいの金額の物になると、買いたい商品を夫に伝えて許可をもらう。
- 生活費として買う。
家計の一部から、自分のお小遣いを捻出している人が目立っています。
他にも、
- 独身時代の貯蓄を切り崩している。
- 不憫に思う両親が時々お小遣いをくれる。
など、専業主婦の懐事情は厳しいようです。
専業主婦にお小遣い無しは当たり前と言うのはおかしいと思いますが、現実的にはそのようなケースが約25%のあると言うことが判明しました。
お小遣い無し妻の家庭半数近くは貯金無しだった!衝撃のリサーチ結果
上記では専業主婦の4人に1人がお小遣い無で家計からやりくりしていることが判明しました。
そこでもう少し突っ込んで質問をしてみると、何とこれは悪循環で家庭内でも貯金が少ないと言う負のスパイラルに陥りやすい結果が出たのです。
お小遣い無しの専業主婦に希望の小遣い額を聞いてみると、「なしでいい」という女性はわずか5.3%しかいません。
お小遣いをもらっていない人の多くが、「自由に使える小遣いがほしい」と思っていることが分かる結果となりました。
家計相談に来る方々の妻にもそうした人が多いのですが、彼女たちの話をよく聞くと、“言葉”と“行動”が異なっているケースがよく見られます。
自分のために「1円も使っていない」のではなく、その支出を「家計」の中に含めていて、自分に必要なものはきちんと買っているのです。
つまり家計には、「妻の隠れ小遣い」いわゆる「妻費」相当額が含まれているといえます。
例えば、
【39歳の専業主婦の妻と夫Jさん】
子どものために貯蓄したいと考えていますが、毎月、家計が赤字になって困っているというのが相談内容でした。
子どもは12歳と9歳の2人。
Jさんは、子どもが小学校に通っている時が貯蓄の“貯め時”と言われるのに、「ちっとも貯まらない」と嘆いていました。
Jさんの手取り収入は毎月30万円ほど。
きちんとやりくりすれば、生活費には問題はなさそうで、貯蓄もできそうな金額です。
にもかかわらず赤字になっている原因を家計簿から探ってみると、妻が小遣いのように使う「妻費」が、家計支出の至るところに隠れていたことが分かりました。
「日用品代」の中に、妻の化粧品代や美容液代などを含んでいてかなりの金額になっていたり、「医療費」に美容系やダイエット系のサプリ代が含まれていたりしていました。
その他にも、「たまにはいいかしら」と言い訳しながら購入していた洋服代が実は毎月かかっていたり、1回につき1000円以上かかるママ友とのランチ代が数回、「交際費」の中に隠れていたりもしました。
その合計は、4万3000円にも上っていました。
こうした「妻費」のたちが悪いのは、「自覚していない」という点です。
その都度、「たまにはいいだろう」などと自分に言い訳しながら支出しているものの、家計の中から支出しているため目に見えず、いつの間にか生活費を食い潰し、家計を困窮させる原因になっていることがよくあります。
Jさんの妻もこのパターンで、家計を圧迫し、子どもの貯蓄に回せていなかったのです。
引用:https://diamond.jp/articles/-/130477
このように専業主婦がお小遣い無しでやっていけるわけがないのです。
専業主婦も化粧品や服飾費が必要になりますので、まずは、きちんと定額をお小遣いとして認識して、その中でやりくりするようにすると、自然とお金は貯まっていくでしょう。
専業主婦が欲しい物をどうやって買う?夫が財布を握っている場合の交渉術!
とは言っても高額なものを購入するには、なかなか家計から支出しにくいもの。
『10,000円以上のものは夫の許可をもらって購入する』と言う主婦も沢山います。
女性が欲しいと思う『光物』『財布』『バッグ』などは値段がはってきます。
道行く女性はそれらを身に着けているのが目につきますが、全員がフルタイムや自由に使えるお金が沢山ある方ばかりではないと思います。
うまくご主人のお許しを得て購入しているのかもしれませんね。
そこで、ここではうまく欲しいものをゲットできたと言う成功体験を集めてみましたよ。
【30代専業主婦】
30代・女性
我が家はとにかく主人が実家大好き人間で実家の近くに暮らしています。
なので、主人の実家のご両親を我が家に食事招待したり、実家の畑を手伝ってその野菜で料理を作ったりしています。
実家のご両親に喜んでもらうことで主人の機嫌もよくなり欲しい物の交渉がうまくいきます。
【40代専業主婦】
40代・女性
うちは主人が毎晩晩酌をします。
なのでお高いビールを主人にも用意しておきます。
酔って気が大きくなったところで、話を持って行きます。(笑)
【50代専業主婦】
50歳・女性
うちは夫が娘を溺愛しているので、娘絡みのものとなると交渉がうまくいきます。
出来るだけ『娘のため』を強調するように話していますよ。
と、各ご家庭によって交渉術は十人十色ですが、とにかくご主人の気分を持ち上げておくこと!!そこが共通のポイントのようですね。
是非チャレンジしてみて下さいね。
専業主婦が安全にお小遣い稼ぎはこの5選!
今は仕事を外でバリバリしているあなたでも、妊娠をしたら出産と育児で、外で働けなくなってしまいますよね。
独身時代の貯蓄なんてあっと言う間に消えてしまいます。
毎回ご主人の御機嫌を伺いながら欲しいものを買うのもストレスです。
そこで専業主婦が自由に使えるお小遣いが安全に稼げる方法があったら、やってみたいと思いませんか?
ここではそんなマル秘情報をお伝えしていきます。
あなたの周りの専業主婦も、こんな安全な方法でお小遣い稼ぎをしているかもしれません。
しかし、なかなかおいしい話は教えてくれませんよね!
ここで注意をしたいのは、『安全に』と言うことです。
マイナスが出るような投資などではありませんので、飛躍的に稼げるわけではないことをまずはお伝えしておきます。
ポイントサイト
ポイントサイト経由で買い物をするとマイルが貯まる、ポイントサイト経由でホテルを予約するとポイントがもらえる、サイト内で広告をクリックするとポイントがもらえるといったものです。
これは主婦のプチ稼ぎ、ちょっとしたお小遣い稼ぎにぴったり。
マイナスになることは100%ありません。
買い物をする時、予約をする時にサイトを使えば良いだけなのでお手軽です。
一番手が出しやすい方法ですね。
ハピタスやモッピーが有名どころですね。
ネット懸賞
昔ははがきに書いて応募してって手間が少しかかりましたが、今ではネットで入力をすれば簡単に応募が出来てしまいます。
しかも切手代不要なので無料で応募し放題。
更に、自分の情報を登録しておくと、自分の住所や名前すら書く手間が省けます。
これで懸賞が当たれば儲けものですね。
フリマ
自宅で不要になった洋服・化粧品・食器・家具など、サイトの規約に反しないものなら何でもOK。
処分費用がかかるどころか、不用品の写真と説明をフリマアプリでアップするだけで、だれかが購入してくれるかもしれません。
大きな物となると発送に少し手間暇かかりますが、これで自宅内の不要品を集めれば数万円なんてすぐに集まりますよ。
処分してしまう前に、是非フリマに出品してみましょう。
クラウドソーシング
主婦の副業に安全に稼げる仕事、第一位はクラウドソーシングです。
WEBデザイン、CADオペレーター、名刺入力など仕事の内容は多岐にわたります。
ただ、専門性が高い職業となると報酬が割高になる傾向があるようです。
自宅でパソコン1台で出来ますので、私なんて・・・と思う前に、一度応募してみましょう。
写真販売
こちらは意外かもしれませんが、好きな人には、かなりおすすめな写真販売。
写真をスマホで撮ってサイト内で出品しておくと、買ってくれる企業やクリエイターがいたら報酬が支払われます。
自分の単価を上げるためには、受賞歴や個人情報の開示など各種条件はあるようですが、まずはやってみましょう。
[chat face=”スクリーンショット-2018-12-28-15.04.21.png” name=”” align=”left” style=”type1″]といったように、自宅にいながら稼ぐ方法はいくらでもあるわけです。ちなみに僕も自宅で月収200万円以上稼ぐことができ、今ではその方法を指導している立場です。
もし、自宅にいながら『お小遣いを増やしたい!』・『むしろ旦那より稼いで好きなことに使いたい!』と思うようであれば“ブログで稼ぐ方法”を実践されることをおすすめします^^
主婦がブログで稼ぐための始め方でも解説しているのでぜひ、参考にして見てください。
>>主婦が最速・最短で稼ぐ方法[/chat]
専業主婦にお小遣い無は家計に跳ね返る!安全なお小遣い稼ぎまとめ
この記事では、お小遣い無しの専業主婦の実態、更に専業主婦が安全にな稼ぎ方をお届けしてきました。
- 4人に1人の専業主婦がお小遣い無しと言う実体に驚いた男性陣は多いのではないすか?
- あなたならお小遣い無しでやっていけますか?
自問自答してみて下さい。
上記でお届けした通り、専業主婦にもお小遣いは必要なのです。
それをご主人が財布を握ってしまって『何に必要なのか?』『高すぎるだろ』と厳しいチェックをしているようだと、結果的に家計にお金が貯まらないと言う悪循環を招いていることも分かりましたね。
専業主婦はご主人におねだりをするための術を習得し、一方、ご主人の方も妻にうまくお金を残してもらえるような術を習得すると、全体でみると両者が気持ちよくお金を残していけそうです。